写真・カメラ
1年間、空いてしまった。 コンスタントに続けることが苦手だなぁ 2024年も相変わらず同じような生活を続けておりました。 ライブもそこそこ見に行けたし、良かったんじゃないかな 二条城は本丸御殿を見に行きました。 もう一度行こうと思っています。
早いことで、明日から12月今年は、何もしなかったというか、何も出来なかったというか・・・楽しく生活してるから、良いけどね 出会いや別れは当然のようにあり、やりたいことに向かって邁進する方に会っては刺激を受け いつか、大学や大学院に行くのもあり…
今年はあんまり写真を撮ってなくて・・・ 春〜秋くらいに撮ったフィルムを漸く現像しました。 最近、目の調子が良くなくてピントが合わせにくいと感じてます。 老いには勝てん。 ライブや観劇には変わらず行ってるので、そのことも記録したいなぁと思ってま…
カメラにフィルムが入ったままなので、撮ってしまいたいのに、出掛ける時にカメラを忘れ続けてます。物忘れがデフォルトになってきた不惑。 外出中に音楽を聴く時は、音質を気にしないので、Bluetoothで良いのですが、家の中、iPhoneからBluetoothレシーバー…
普段、他のフィルムカメラを使っていて、 Lomography Diana F+の良いと感じるのは、重量が軽いところ。 一眼レフや中判カメラは、重たくて持ち運びしてるだけで、 汗だくになります。軽いは正義。 光の加減が難しく、露光オーバー・アンダー、どっちの失敗も…
久々にトイカメラ(Lomography Diana F+)で撮影しました。 どうせならと多重露光もして遊んでみた。 そのうち、青くなるフィルム「LomoChrome Turquoise」も使ってみたい
今年は桜が早く咲いて、雨風の影響で見に行けるタイミングも短かった気がします。 家の近所、散歩しながら見てきました。 中判は巻き上げの問題か、最後の巻き取りが甘いのか、 巻き太りで光が入ってしまうことが多い。まあ、これでもいいかと思ってます。
3月末か4月の始めだったと思います。 今回はモノクロ。
鴨川の近所 毎度、同じような写真しか撮影してない。 まだ現像してないけど、この前撮ったのも同じような感じだと思う。 いっそのこと、定点観測したら良いかもしれん
いろんなものが値上がりしてますが、 カメラのフィルムも然り。 高級になりつつある・・・ 特別な何かを撮影できるわけでもなく、 フィルムの無駄使い極まりない。 デジタルに移行してもいいけど、どうせするなら ハッセルブラッドの「CFV II 50C」が欲しい …
別に、きのこ専属カメラマンではありませんが、 何故かきのこは綺麗に撮れます。 きのこに愛されし男なのかもしれない。
フィルムの現像、何本かまとめてお願いしてるので、 忘れたころに仕上がります。 仕上がってるが、書くことないなと思うこともあります。 春に金沢に行った時の写真です。 人がいない。
私は性根がひん曲がってるので、何かを信じることが少ない。 非科学的なものだったり、希望的観測だったり、人だったり。 元々信じてないので、騙された、裏切られたという感情を抱くことがない。 そういうこともあるよね、程度である。 資産や所有に対する…
部屋の中がもう少し明るくなる予定だったんですが、 ガラス部分の明るさに合わせすぎました。 難しい・・・
「Something」 「Here Comes The Sun」 「Golden Slumbers」 好きな曲、多いです。 写真撮るために改めてジャケットを見ましたが、 こんなに逸話の多いジャケットも珍しいなと思います。 ポールの裸足&タバコ、フォルクスワーゲン・・・
どこへ出かけるでもなく、家の近所を散歩。 同じ頃に撮影した35mmフィルムが未露光でした。 やっちまったなって感じです。 そのまま次のフィルム入れてるし、それもアカン気がする。今入ってるのは、桜を撮ったんやけどなー。 HASSELBLAD 500C/M + C Planar …
実家から持ってきて、修理に出してから たまに使ってます。 撮るカメラ、撮られる対象とも、私より年上。 中判のボケ具合が分かる写真が撮れた気がします。 HASSELBLAD 500C/M + C Planar 80mm F2.8 T* + A-12
寒いとカメラを持って、立ち止まって撮影するのが億劫になります。 早く暖かくならないかな。 この日、ちょっと曇ってたのが残念。 Nikon NewFM2
2021年の11月末か12月始め。 リバーサルフィルムで撮影しましたが、露出も構図もピントも微妙。 ただ、綺麗な赤。自然の力のおかげ。 Nikon NewFM2
本年もよろしくお願いいたします。 年末年始、カメラを持って出歩いたのですが、 如何せん寒くて、立ち止まって撮影するのが億劫で1枚も撮りませんでした。 寒いのは苦手です。 (写真は11月頃の暖かい日) HASSELBLAD 500C/M + C Planar 80mm F2.8 T* + A-12
光の加減がよく分からない。 難しいなぁ。 HASSELBLAD 500C/M + C Planar 80mm F2.8 T* + A-12
散歩ついでに夕焼けを撮影しました。 夕焼け撮影後は当然辺りは暗くなるわけで、 真っ暗な山道を降りてくるハメに。 HASSELBLAD 500C/M + C Planar 80mm F2.8 T* + A-12
簡易的にネガを反転させてポジの状態で表示させる某アプリを試してみました。 変換時に画面上で多少調整できます。 なかなか面白いので、ハマりそうです。
これと言った写真ではないですが、近所を散歩した時に撮ったやつ。 HASSELBLAD 500C/M + C Planar 80mm F2.8 T* + A-12
なるべくフィルムカメラで自分で撮影したジャケット写真を投稿したいと思って実践しておりますが、撮影し現像を終えた頃には何を書こうとしていたか、忘れてます。 CD、レコードは新旧沢山ありますが、撮らないと紹介できないってのもどうかと思うし、 撮影…
室内で撮影する時は、普通の室内灯(LED)下で撮影しているため、 少々暗く、思うようにいきません。 三脚は使用していますが、 いわゆる「いんすたぐらまー」や「ゆーちゅーばー」のように 煌々と照らしてくれるライトは使用しておりません。 富士フィルム…
いわゆるオリジナルアルバムではないんですが、 1曲目、「スターゲイザー」ですから。 「夢追い虫」も好きだし、このアルバムも発売当時、よく聴きました。 インディーズ時代の「俺のジェット」が最後に収録されていますが、 1回聴いたら、ジェット!ジェッ…
春にメンテナンスに出した、ニコンNewFM2。 綺麗になって無事活躍してます。 紫陽花くらいの季節から現像してなかったフィルムをやっとこさ現像しました。
東京事変のアルバムが9月にアナログ盤で発売されたので、購入しました。 当時は「椎名林檎、バンドやるんだ」とか「亀田誠治いる。ヒイズミマサユ機もいる」程度にしか思ってなかったけど、聴いてはいました。 写真歪んどるけど。 www.youtube.com
先日、緊急事態明けに久々に居酒屋さんに行きました。 席を減らしていますが、そこそこお客さんが多く、 来店時検温したり、消毒したり、やることが多そう… それにしても、飲み物も料理も提供が遅く、多くのお客さんがイライラしている印象。 調理や接客も、…