Inside Out

日記、備忘録的なもの 主に音楽、フィルムカメラのこと

syrup16g 『メリモ』

ライブハウスは各々工夫したり、入場者数を半数程度にして実施したり、

少しずつ開催されている印象です。

無観客や少数観客で行われたライブを配信するなど、

普段は見ることのできない映像を見られることは良いです。

もちろん、会場に行きたいですが。

 

『メリモ』には

先端恐怖症なんで
最先端は興味ないです

絶対コレは買いの絶対って何?

って歌詞があるのですが、最近のライブでは多少アレンジされております。

 

「絶対コレは、あと…自粛要請って何」

絶対コレは買いの絶対って何?、…全集中って何」

クラブハウスって何?ライブハウスでしょ

 

最先端に興味ないですと言った直後にこれですから、

次は何を出してくれるか、楽しみで仕方がない。

 

 

mol-74『エイプリル』

季節ごとに聴きたくなる曲、アルバムがある。

ここ数年の春は、この曲が聴きたくなる。

1ヶ月フライングですが、少しずつ暖かくなってきたし

春を感じ始めてます。

 

カメラ持って写真撮りに行きたいけど、最近休みは雨ばっかり。

晴れてる日にカメラ持って出かけたい。


mol-74 - エイプリル【MV】

 

トップガン マーヴェリック

前回'70s'80s'リバイバルのことを考えていて、

今一番みたい映画が「トップガン マーヴェリック」ということを思い出しました。公開延期してるけど。

数年前、殆ど新作映画を見ておらず、「トム・クルーズの最新作はトップガンや」と

ふざけて話していたのが現実になってしまいました。

 

映画館で見たいけど「TOP GUN Anthem」が流れた瞬間、

外国人並みの歓声をあげてしまいそうな気もします。日本では怒られるかもしれん。

ティーヴ・スティーヴンスのギターが格好良すぎる。

映画史上、一番格好良いギターではないかと思う。

GetWild退勤がありなら、ハードワークが求められるミーティングに行く前、

「TOP GUN Anthem」を頭の中に流す、「TOP GUN Anthemミーティング」を

敢行しようかと考えたがいかがでしょう?「Danger Zone」だと、そのまますぎるしね。

 


Top Gun: Maverick (2021) – New Trailer - Paramount Pictures

 

松原みき『真夜中のドア〜stay with me』

1979年リリースの本曲が世界でリバイバルヒットしているらしい。

日本の’70年〜’80年代シティポップは数年前からブームとなっており、注目されるのはよく分かる。

 

音楽やファッションの流行に小さな波は沢山あるが、大きな波はだいたい20年と感じている。

約40年前のシティポップが注目されている。

私が考える’70s’80sシティポップの代表はシュガーベイブ『DOWN TOWN』であり、

山下達郎『FOR YOU』であり、『SPARKLE』である。

要は山下達郎

もちろん他にも沢山の候補はあるが、「シティポップ」という言葉から想像されるのは、山下達郎の楽曲である。

約20年前、強烈な達郎節でCDデビューしたKinki Kidsの印象もあり、20年に一度くらい注目されている印象がある。

もうしばらく’70s’80sシティポップ、注目してみようかと思います。


「真夜中のドア〜stay with me」/ 松原みき Official Lyric Video

 

初めての中判カメラ

年末に購入したカメラで撮影したフィルムを、ようやく現像した。

ピントがあってない、構図も思ってたようにいきませんが、徐々に慣れていきたい。

 

HASSELBLAD 500C/M + C Planar 80mm F2.8 T* + A-12

 

f:id:Y_Johnny:20210218143913j:plain

f:id:Y_Johnny:20210218143918j:plain

 

f:id:Y_Johnny:20210218174907j:plain

f:id:Y_Johnny:20210218174913j:plain

 

中村一義『太陽』

くるりスーパーカーNUMBER GIRL中村一義

97年世代と呼ばれることはあるけど、ひとまとめにできるほど単純ではないし、
他にも素晴らしいバンドは沢山いる。
Dragon AshTRICERATOPSGRAPEVINECocco

1997年は米米クラブが解散した年であり、管楽器をやっていた私はそちらのショックが大きかった。

この度、中村一義の2nd Album『太陽』と3rd Album『ERA』がLPで発売され、購入した。
1st Album『金字塔』と『ERA』、4th Album『100s』はCDで持っているが、何故か『太陽』は持っていない。
聴いていたと思うけど、どこにいったか、全然覚えてない。

前後のアルバム『金字塔』には「犬と猫」「永遠なるもの」、『ERA』には「1,2,3」「ジュビリー」(突然の「威風堂々」も)といったインパクトのある曲はない。
アルバム全体で春夏秋冬の太陽を描いている。
聴いていて、side2 「晴れたり、曇ったり」以降、何と言ったらいいか、とても美しく感じた。
今日が特別寒いから、秋から冬にかけての楽曲が身に染みたのかもしれない。

暖かくなったら、必ずもう一度聴こう。

 


中村一義 - 「生きている」

 

夜に駆ける『化石になろうよ』

スピッツ好きとしては『夜を駆ける』派なんですが、

昨今、夜に駆けるばかり目につき、耳にします。

特にYOASOBI。

そういう時代なのは分かるんですが、生音が極端に少ない音楽はあまり好きになれない。何と言えばいいのか難しいですが、揺らぎというか遊びというか、ブレが少なすぎてアカンのかもしれません。

アナログ人間としては、人生ずっと揺らいでいたい。純正律平均律の間で鬩ぎ合いたい(笑)

 

検索したら、良さげなバンドが出てきました。

この名前、狙って付けたんかな?


夜に駆ける【バンド】ー 化石になろうよ (Music Video)